温かい飲み物

冷え性は、多くの女性が抱える悩みのひとつですよね。

特に冬場だけでなく、夏でも冷房で手足が冷たくなってしまうこと、ありませんか?

実は、冷え性はただの不快感にとどまらず、体全体の健康に影響を与えてしまいます。

例えば、血行不良や代謝の低下、さらには免疫力の低下にも繋がることがあるので油断はできません。

冷え性は特に女性に多いと言われますが、これは体質的な要因だけでなく、生活習慣やストレスとも深く関わっているからです。

また、男性よりも筋肉量が少ないので体を温めにくく、冷えやすいという理由もあるのですね。

さらに女性の体は脂肪が付きやすい体質ですが、脂肪は温まりにくいということも、冷え性を招く要因のひとつです。

この記事では冷え性の原因をしっかりと理解し、具体的な改善方法を探っていきます。

日常生活の中で簡単に取り入れられる対策とか、食べ物や運動によるアプローチもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

About この記事を書いた人
ブログ運営者こんにちは! メグです。
オーガニックな生活に取り組んで5年目の主婦です。 夫と5歳、2歳の子供+義父の5人が、小さな家で暮らしています。
某食品メーカーで食品分析士として働いた経験を活かし、家族の健康のため自然素材を取り入れる生活を心がけています。
ブログ名のオーガニッチは、自然素材から作られるニッチなアイテムを紹介することから名づけました。
今は専業主婦ですが、ずっと家にいたのでは窒息しそうになるので、ひそかに仕事復帰のチャンスをうかがっています。
●資格保有:食品分析士、管理栄養士

冷え性の主な原因と種類

寒そうな女性

冷え性の原因は、実にさまざまです。

体質的な要因もありますが、生活習慣や環境の影響も無視できません。

ここでは、冷え性の主な原因と、どのようなタイプの冷え性があるのかについて詳しく見ていきましょう。

原因のほとんどは血行不良

まず、冷え性の原因としてよく挙げられるのが血行不良です。

血液の巡りが悪くなると体の末端まで十分な熱が行き渡らず、手足が冷たく感じるようになるのですね。

ドロドロした血液や、血管が収縮していることで血流が悪いと、血液が手足の末端に届きにくくなります。

そのため手足が冷えるのですが、手足の冷え性をなくすためには、まず体の中心を温める必要があります。

なぜなら、私たちの体は内臓を優先的に温めるようにできていて、手足の末端部分への血流はあとまわしになります。

なので、体の中心部さえ温まれば、その後は自然と血液が末端部へも流れるようになるからです。

お腹を温めている女性

次に、自律神経の乱れも冷え性の大きな原因です。

自律神経は、体温調節に関与しているためストレスや不規則な生活が続くと、この調節機能がうまく働かなくなってしまいます。

これにより、体が冷えを感じやすくなってしまうのですね。

冷え性にはいくつかのタイプがあります。

例えば、末端冷え性は手足が特に冷たくなるタイプで、血行不良が原因であることが多いです。

また、全身冷え性は体全体が冷えるタイプであり、低体温や基礎代謝の低下が関係しています。

さらに内臓冷え性というタイプは、内臓が冷えることで胃腸の不調や便秘などを引き起こすことがあります。

内臓の冷えはストレスが関係するので、冷え性のなかではこのタイプが最も厄介だといえるかもしれません。

ストレスにより自律神経の働きが乱れると、下痢の症状や倦怠感なども生じるようになります。

メグ

ひと口に冷え性といっても、いくつかのタイプに分けられるのですね。意外ですが、精神面からくる冷え性にも注意が必要です。

冷え性を改善する具体的な方法

冷え性のタイプがいろいろあるように、その原因も様々です。

冷え性を改善するには、冷え性の原因を理解することで、自分に合った適切な改善方法を見つけることが大切です。

それでは、冷え性の原因と、改善するための具体的な方法を詳しく紹介していきますね。

食生活の乱れが冷え性を悪化させる

食生活の乱れが冷え性を悪化させる原因になることがあります。

鉄分やビタミン、タンパク質が不足すると、血行不良や代謝の低下につながるため、これらの栄養素を豊富に含む食品を摂り入れましょう。

冷え性に効果的な食材としてよく知られているのがショウガサジーです。

ショウガは体を内側から温め、血行を促進する効果があります。

寒い季節には、ショウガを使った温かいスープやお茶を積極的に摂るといいですね。

ショウガやネギなど、血行を良くして体を温める作用のあるものを積極的に摂って内臓の働きを良くすることは、冷え性対策にとても効果的です。

ショウガとネギのスープ

温かい飲み物も冷え性対策に有効なので、ハーブティーやスパイス入りのホットドリンクなんかもおすすめです。

特に、シナモンやクローブなどのスパイスは体を温める効果がありますので、日常的に取り入れてみてください。

また、サジーはビタミンCや鉄分を豊富に含んでおり、血流を良くしてくれるので、朝のスムージーやヨーグルトに加えるのも良い対策です。

メグ

食生活の乱れが原因の冷え性では、栄養バランスを意識した食事を心がけ、体を温める食材を積極的に摂取することが大切です。

運動不足が血流を悪くし冷えに繋がる

適度な運動は冷え性改善には欠かせません。

運動不足は血行不良を招き、冷え性へと導く原因になるからです。

仕事でデスクワークが多い方は、長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなりやすいので、こまめに体を動かすことが大切です。

また、椅子に座っているときの姿勢が悪かったり、いつも同じ方向で横向きに寝ることなどが原因で、骨盤に歪みが生じる場合があります。

骨盤が歪むと下半身の血液の流れが悪くなると同時に、太ももや臀部にセルライトが溜まることになって、いつも下半身が冷えるという状態になります。

座りっぱなしの状態を避け、1時間に一度は立ち上がって軽いストレッチや歩行を行うことで血流を促進しましょう。

メグ

無理のない程度でウォーキングやヨガなどを行うと良いですね。適度な運動により筋肉量が増えれば、熱を生み出す力が強くなります。

温めグッズを活用して体温調整をする

使い捨てカイロを持つ女性

寒い季節や冷えが気になるときには、温めグッズを活用するのも良い対策です。

例えば、使い捨てカイロや電子レンジで温められる湯たんぽなどは、手軽に体を温めることができます。

それから、冷え性の方にとって季節に応じた衣類選びはとても重要です。

特に冬場はもちろんですが、夏場でもエアコンの効いた室内では冷えが気になることがあります。

体が冷えるような薄着には気をつけ、夏でもサマーカーディガンなどを用意しておいて、仕事場など部屋の温度が低いような場所でも対応できるようにしておきましょう。

レイヤードスタイルを心がけ、室内外で体温を調整しやすくすることが大切です。

足元に小さなヒーターを置いたり、ひざ掛けを使用するなどして、下半身をしっかり温めることも有効ですよ。

メグ

レイヤードスタイルとは「重ね着」という意味です。ただし下着や洋服などは、体を締め付けるタイトなものを着ると血行が悪くなり、冷え性によくありません。自宅でくつろぐときも、お腹や腰を冷やさないよう、腹巻きや腰を温めるアイテムを取り入れるのも冷え性には有効な対策です。

冷え性改善にはリラックスするのが大事

ストレスは自律神経の乱れを引き起こし、冷え性を悪化させることがあります。

私たちの自律神経は体温を調節する働きがあり、体が暑いと感じると血管を拡張して熱を放散し、寒いと逆に血管を収縮させて体温を逃がさないようになっています。

ストレスを受けると、自律神経の調節機能が乱れ、体温の調節がうまく行われなくなることで体が冷えてしまうことがあるのですね。

また、「リラックスするためにタバコを一服」というのも、おすすめできません。

タバコが血管を収縮させてしまうことはご存知だと思いますが、血管が収縮すると血流が悪くなり、代謝機能も低下するので冷え性を誘発します。

お風呂でリラックスする女性

お風呂に入るときは、シャワーだけで済ませるのではなく、ゆっくり入ることでリラックス効果を得ることができます。

できれば、夏場でも42℃前後のお湯を張った浴槽に全身浸かる習慣をつけましょう。

半身浴は体が温まるといわれますが、お湯から出ている上半身がどうしても冷えるので、冷え性対策には向いていません。

とくに冬場は、肩までしっかりお湯に浸かるようにしてください。

そうすることで副交感神経に作用し、血行が良くなって体が芯から温まると同時に、リラックスして疲れもとれます。

ほかにもヨガや深呼吸、瞑想やアロマテラピーなど、自分に合ったリラックス法を見つけて、日常に取り入れてみてくださいね。

「食事」や「運動」、「グッズ」や「リラックス」など、これらの方法の組み合わせで相乗効果を生み、さらに冷え性を効率よく改善することができますよ。

メグ

日々のストレスを軽減し、リラックスする時間を持つことが、冷え性改善には重要です。

サジーやショウガで冷え性改善の口コミ

冷え性改善のために、サジーやショウガなどの食品を取り入れる方が増えています。

実際にこれらの食品を試した人たちからは、多くのポジティブな口コミが見られます。

ここでは、その中からいくつかの体験談をご紹介します。

笑顔の女性

ショウガを摂る習慣で冷え性が改善/「私は長年、冷え性に悩んでいましたが、毎朝ショウガを摂るようになってから、少しずつ改善されました。最初はショウガティーから始めたのですが、体がポカポカと温かくなるのを実感。朝に温かいショウガスープを飲む習慣を続けていると、冬場でも手足が冷えにくくなり、冷え性が気にならなくなりました」30代女性

微笑む女性

サジードリンクのビタミンや鉄分で/「友人の勧めでサジードリンクを飲み始めました。ビタミンCや鉄分が豊富で、健康にも良いとのことだったので興味を持ちましたが、飲み続けるうちに手足の冷えが改善されてきました。朝食時にサジードリンクを取り入れるようになってから、冬の寒さでも体が冷えにくくなり、以前よりも元気に過ごせるようになりました」40代女性

笑顔の女性

ショウガパウダーを料理にプラス/「年齢とともに冷え性がひどくなり、特に冬の夜は辛かったのですが、ショウガパウダーを日常の料理に取り入れることで、少しずつ冷え性が改善されました。スープやカレーなど、温かい料理にひとふりするだけで、体が内側から温まるのを感じます。今ではショウガが手放せません」50代女性

微笑む女性

サジージュースで朝からポカポカ/「冷え性が酷く、特に朝起きたときに手足が冷たくて辛かったのですが、サジージュースを朝食に取り入れてみたら、体がすぐに温まるようになりました。鉄分が豊富なので、貧血気味の私にもピッタリですし、飲み続けるうちに全身がポカポカして、冷えを感じにくくなりました。今では欠かせない朝の習慣です」30代女性

笑顔の女性

サジージュースで代謝と冷え性改善/「年齢とともに代謝が落ちて、冷え性が悪化していたのですが、サジードリンクを毎日飲むようになってから体調が改善されました。サジーにはビタミンやミネラルが豊富で、代謝を促進してくれると聞き、試してみたところ、手足の冷えが和らぎ、体全体が温まりやすくなったように感じます。特に冬場の冷えが気にならなくなり、本当に嬉しいです」40代女性

ショウガには「ジンゲロール」、「ショウガオール」などの成分が含まれ、ネギには「アリシン」が含まれていて、血行を良くして体を温める作用があります。

サジージュースには「鉄分」や「ビタミンC」が豊富に含まれているので、貧血の予防とともに免疫力がアップし、冷え性の改善に繋がるのですね。

まとめ : 冷え性を根本から解消する

冷え性を解消するためには、短期間で効果を求めるのではなく、継続的な取り組みが重要です。

これまで紹介してきた食事、運動、セルフケアを日々の生活に取り入れ、日常的に体を温める習慣を作っていくことが、冷え性改善の鍵となります。

まず、食事の改善は体内からの冷え対策として非常に効果的です。

特にショウガやサジー、鉄分を多く含む食品をバランスよく摂ることで体を温め、血行を促進することが重要です。

また、冷たい飲み物や生野菜を避け、温かいスープや煮込み料理を選ぶことで、さらに体温を維持しやすくなります。

次に、運動習慣の継続も大切です。

毎日少しずつでも体を動かすことで血流が改善され、冷え性の根本的な原因を取り除くことができます。

特に、筋力をつけることで基礎代謝が上がるし、体が冷えにくくなるので、軽い筋トレやウォーキングを日課にしてみましょう。

さらに、ストレスの管理と自律神経のバランスを整えることも、冷え性改善には欠かせません。

現代社会ではストレスを完全に避けることは難しいですが、ヨガや瞑想などで心を落ち着ける時間を作ることが自律神経の調整につながります。

瞑想する女性

体の温度調節機能が正常に働くようになることで、冷えを感じにくくなります。

冷え性対策で最も大切なのは、自分に合った方法を見つけて、無理のない範囲で長く続けることです。

冷え性は一朝一夕で改善されるものではありませんが、少しずつ生活習慣を見直し、根本的な解消を目指していきましょう。

冷え性が改善されると体全体の調子が良くなるので、日々の生活もより快適になるはずですよ。